動機
Twitter で表示される「ハッシュタグ」や「トレンド」、「おすすめユーザー」をどうにかして表示しないようにしたい。そこで Twitter クライアントを使おうと考え、Twitter 社の公式アプリである TweetDeck を使ってみることにする。
使ってみる
TweetDeck は、以下のリンクからアクセスできる。
TweetDeck はデフォルトだと、以下のようになっている。
カラムの削除するには、以下のように「Remove」ボタンを押せば良い。右上の開閉ボタンで、設定を開いたり閉じたりできる。
カラムを削除してスッキリさせることができた。
ツイートの投稿をする時は、左メニューの羽ペンのアイコンをクリックする。
問題なくツイートを投稿できる。ツイートが反映されるには、少し時間がかかる場合がある。
ツイートを検索するには、左メニューの虫メガネのアイコンをクリックする。検索結果は、カラムとして表示される。一度検索したものは、履歴として残るようになっている。これは便利。
というわけで、以下のようにカスタマイズしてみた。これは素晴らしい!
まとめ
Twitter を使うなら、TweetDeck を使うと捗る。